アキバ系 | ||||
ガード下の部品屋さん |
||||
よく最近の秋葉原は変わってしまったといわれる。 たしかに駅を出るととたんにメイドさんのオンパレード。 アニメにゲームにコスプレ。ストリートアーティスト。ストリートライブ。フィギュアやロボット、模型。 それでもパソコン関連をはじめとして電子部品や無線機材、ジャンク、オーディオの店なんかはあり、自分も真空管アンプの店なんかではほぼ常連化しています。それぞれのお店は現在の趣味の世界のシェアに応じた存在とは思うけど。大昔、電車初乗り10円の頃 はじめて東京に住むようになったとき最初に行ったのが秋葉原だった、そんな自分はやはりヲタクかなあ。 今も昔もアキバを支えているのはヲタク! 日本はヲタクの国だと思う。諸外国のハイテクは軍事技術からの発展だったけど、日本のハイテクはヲタクによって支えられている。 当時のはなし・・・ふつう釣竿にカーボンとか使うと思う?チョウ軍事技術ジャン! 電気浮きにリチウム電池。 そういうのが日本ではみんな民需によって支えられているってことは、遊びや趣味にそこまでのめりこんでハイテクを駆使するってことは、国中がヲタクってことじゃない! 神田でラジコン用のJETエンジンや部品買ってアキバでGPSチップや制御装置買って仲間でそれぞれのエキスパートの人がいて組み立てれば、とりあえず北○○まで飛んでいくミサイルもどきできる。それをしないのが日本人。 とにかく日本は平和の国さ。 |
||||
これから先はおもいっきり趣味に走ってますのでご了解を・・・ ↓ そんなこんなでアキバ系です |
||||
いまどき・真空管アンプ |
||||
もどる |